「アトピー性皮膚炎」で悩んでいる人は多いと思いますが、実は犬にもアトピー性皮膚炎があることをご存知でしょうか。
しかも、アトピー性皮膚炎は若年期の犬が発症することが多いのが特徴です。
「まだまだ若くて元気だから」と油断できない病気なんです。
犬のアトピー性皮膚炎の症状と原因
アトピー性皮膚炎の症状は、激しいかゆみと皮膚の炎症が起こります。
特に、目の周り、耳、お腹、ワキの下など、被毛の薄い部分にあらわれます。
また、慢性化していくと年中痒がるようになり、自分で引っかいたりなめすぎたりして、傷ができたり、抜け毛の原因になったりします。
それから、二次的な病気にかかることもあります。
たとえば、皮膚が荒れて湿疹ができると膿皮症といった皮膚の病気にかかりやすくなります。
また、目の周りや耳に症状が出やすいことから、目や耳の病気にも発展しかねません。
犬のアトピー性皮膚炎は人間のアトピー性皮膚炎とほとんど同じで、アレルギーの原因物質に触れることで皮膚が過敏に反応して起こります。
アトピー性皮膚炎の原因には、「アレルギー体質であること」「皮膚のバリア機能が低下していること」「遺伝的要因」があります。
アレルギー体質
アレルギー体質の子がアレルギーの原因物質(=アレルゲン)に触れるとアレルギー反応が起こります。
犬の場合では、ノミ、カビの胞子、花粉、同居動物のフケなどがアレルゲンとして考えられます。
皮膚のバリア機能の低下
人間と同じで犬でも乾燥肌の子は皮膚がとても弱いです。
こういう子はアレルゲンにとても弱く、皮膚からの刺激で過剰な反応を起こしてしまいます。
遺伝的要因
犬種によってアトピー性皮膚炎になりやすい子がいます。
代表的な犬種は柴犬、シーズー、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、フレンチ・ブルドッグなどがあります。
犬のアトピー性皮膚炎の治療と予防
犬のアトピー性皮膚炎は体質や遺伝的な要因が絡んでくるので、完全に治すのは難しいと考えられています。
治療法としては薬剤でかゆみや炎症を抑えつつ、皮膚のバリア機能を強化することが求められます。
たとえば、こまめなシャンプーは被毛についたアレルゲンを落とすと同時に、保湿を高める作用のあるシャンプーを使うことで皮膚のバリア機能を高めることができます。
また、皮膚の保湿力を高めるサプリメントなどもありますので、獣医師と相談して取り入れてみてください。
それから、重要になるのがアレルゲンからなるべく遠ざけることです。
アレルゲンの特定は難しいですが、住居を清潔に保ち、もし室内飼いなら空気清浄機をつけてあげるとよいでしょう。
アトピー性皮膚炎は薬を使えば完全に治るような病気ではないので、症状をコントロールしながらうまく病気と付き合っていきましょう。
アトピカのご購入はこちら